2012/11/07

Android Open Source Project を Eclipse に取り込む (1)

@ Eclipse 4.2.0 Indigo

先日、Nexus7 用に Android をビルドしてみたので、次はコードをいじってみることにしました。
まずは、 Using Eclipse | Android Open Source を参考にして、 ソースコードを Eclipse に取り込みたいと思います。
注意
今回は Android Open Source Project (AOSP) を丸々取り込む方法です。
普段の Android アプリ開発時に、ソースコードを参照したいという場合は、以下の方が簡単でしょう。
穀風: Android のソースコードを Eclipse から使用できるようにする
参考
本エントリーは、既にAOSPのソースコードをダウンロード済みの前提で書かれています。
まだ、ダウンロードしていないという方は以下からどうぞ。
穀風: Nexus7 用に Android をビルドしてみた (2)


それでは早速 Eclipse に取り込んでいきたいと思います。
$ cd ~/android_src
$ cp development/ide/eclipse/.classpath .
$ chmod u+w .classpath

.classpath の内容を見てみると、 out/target/common が必要のようです。
つまり、ビルド済みのライブラリを用意しなければならないということですね。
私の場合は、Nexus7 用に Android をビルドしてみた でビルドしてあったので、そのまま使えそうです。

また、eclipse.ini のメモリ設定も書き換える必要があると書いてありますが、こちらも既に設定済みでした。
私の設定は以下です。
推奨よりさらに大きい値になっていましたが、大きい分には問題ないはずです。

-XX:MaxPermSize=256m
-Xms512m
-Xmx1024m


続いて、指示に従い Eclipse を起動します。
workspace はデフォルトのままで良いと書いてありますが、私は別の workspace にしてみました。
そのへんは好みだと思います。

Eclipse が起動したら
File → New → Java Project

細かい話ですが、このメニューは Perspective によって変わってしまうので、もし Java Project が出てこない場合は Java Perspective になっているかを確認してみると良いと思います。
もし、それでもメニューに出てこない場合は、
File → New → Other...
ダイアログで
Java → Java Project
とたどれば、Java Project が作成できるはずです。


さて、プロジェクト新規作成画面が表示されたのは良いのですが、 "Create project from existing source" という項目が見当たりません。
元ネタが書かれた頃から Eclipse のバージョンも上がっていますので、インターフェースが変わってしまったようです。

とりあえず、"Use default location" のチェックを外し、 ~/android_src を指定してみました。
すると、
The wizard will automatically configure the JRE and the project layout based on the existing source.
と表示されました。
.classpath の内容から自動的に判別してくれたようです。


Next を押すと以下のように取り込まれるソースコードが表示されますので、特に問題がなければ、Finish を押して取り込み完了です。

残念ながらそのままではビルドが通らず、以下のようなエラーが出てしまいました。

続く:穀風: Android Open Source Project を Eclipse に取り込む (2)

0 件のコメント: