2016/10/30

Android エミュレーターの rootfs に永続的な編集を加える方法

[Android エミュレーターで Read-only file system に書き込めるようにする](http://kokufu.blogspot.jp/2016/10/android-read-only-file-system.html) で rootfs は揮発性だと書きました。
つまり、再起動すると加えた変更が元に戻ってしまうのです。

これは、rootfs が [Initramfs](https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Initramfs&redirect=no) という RAM 上に展開されるファイルシステムのためです。
RAM 上に展開されたファイルシステムに変更を加えても、その実体には変更が反映されないので
再起動後には消えてしまうというわけです。

この Initramfs、実体は [cpio](https://ja.wikipedia.org/wiki/Cpio) アーカイブを [gzip](https://ja.wikipedia.org/wiki/Gzip) 圧縮したものなので、以下のようにして永続的に変更を反映させることができます。

> 参考
>
> [第384回 Initramfsのしくみ:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社](http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0384)


### ramdisk.img の場所を確認
`~/.android/avd/AVD_NAME/hardware-qemu.ini` の `disk.ramdisk.path` が rootfs の実体となるファイルを示しているので確認します。

```
disk.ramdisk.path = ANDROID-SDK_DIR/system-images/android-21/default/x86_64//ramdisk.img
```


### ramdisk.img の展開
空のディレクトリ名前は何でも良いですを作り、先ほど確認した `ramdisk.img` を展開します。

```console
`gutter: false;
$ mkdir ramdisk
$ cd ramdisk
$ gunzip -c ANDROID-SDK_DIR/system-images/android-21/default/x86_64/ramdisk.img | cpio -i
```

`ramdisk` dir 以下に ramdisk.img の中身が展開されているはずです。


### 編集
ファイルの追加や編集を行います。

起動に使用する設定ファイルやスクリプトを書き換えると、正常に起動しなくなる可能性があるので注意しましょう。


### 再アーカイブ
`ramdisk` ディレクトリにいることを確認し、以下のように圧縮します。

```console
`gutter: false;
$ pwd
~/ramdisk
$ find . | cpio -R 0:0 -o -H newc | gzip > ../my_ramdisk.img
```

### エミュレーターに登録
以下のようにして、`ramdisk.img` を入れ替えれば、エミュレーターからマウントされるようになります。

```console
`gutter: false;
$ cd ANDROID-SDK_DIR/system-images/android-21/default/x86_64
$ mv ramdisk.img ramdisk.img.bak
$ cp ~/my_ramdisk.img ramdisk.img
```

本来ならば、元の `ramdisk.img` を書き換えるのは避けたいところです。
しかし、`~/.android/avd/AVD_NAME/hardware-qemu.ini` を編集してもエミュレーターの起動時にデフォルト設定に書きなおされてしまいますGUI の AVD Manager が原因かと疑ったのですが、コマンドラインから起動しても同じでした。
そのため、今回は `ramdisk.img` を直接変更する方法をとりました。

2016/10/29

Android エミュレーターで Read-only file system に書き込めるようにする

エミュレーター、もしくは root をとったデバイスでも、Read-only file system としてマウントされているディレクトリは、書き込み・編集をすることが出来ません。

しかし、以下のように書き込み権限をつけてリマウントすれば、編集可能になります。

### マウント状態の確認
`adb shell` でエミュレーターにログインし、以下のようにマウント状態を確認。
`ro` がついているのが Read-only file system です。

```console
`highlight: [3, 14]; gutter: false;
$ adb shell
# mount
rootfs / rootfs ro,relatime 0 0
tmpfs /dev tmpfs rw,nosuid,relatime,mode=755 0 0
devpts /dev/pts devpts rw,relatime,mode=600 0 0
proc /proc proc rw,relatime 0 0
sysfs /sys sysfs rw,relatime 0 0
debugfs /sys/kernel/debug debugfs rw,relatime 0 0
none /acct cgroup rw,relatime,cpuacct 0 0
none /sys/fs/cgroup tmpfs rw,relatime,mode=750,gid=1000 0 0
tmpfs /mnt/asec tmpfs rw,relatime,mode=755,gid=1000 0 0
tmpfs /mnt/obb tmpfs rw,relatime,mode=755,gid=1000 0 0
none /dev/cpuctl cgroup rw,relatime,cpu 0 0
/dev/block/vda /system ext4 ro,relatime,data=ordered 0 0
/dev/block/vdb /cache ext4 rw,nosuid,nodev,noatime,errors=panic,data=ordered 0 0
/dev/block/vdc /data ext4 rw,nosuid,nodev,noatime,errors=panic,data=ordered 0 0
/dev/block/vold/253:48 /mnt/media_rw/sdcard vfat rw,dirsync,nosuid,nodev,noexec,relatime,uid=1023,gid=1023,fmask=0007,dmask=0007,allow_utime=0020,codepage=437,iocharset=iso8859-1,shortname=mixed,utf8,errors=remount-ro 0 0
/dev/block/vold/253:48 /mnt/secure/asec vfat rw,dirsync,nosuid,nodev,noexec,relatime,uid=1023,gid=1023,fmask=0007,dmask=0007,allow_utime=0020,codepage=437,iocharset=iso8859-1,shortname=mixed,utf8,errors=remount-ro 0 0
/dev/fuse /storage/sdcard fuse rw,nosuid,nodev,relatime,user_id=1023,group_id=1023,default_permissions,allow_other 0 0
```

2016/10/28

bootanimation.zip は圧縮してはいけない

Android 起動時のアニメーションは `/data/local/bootanimation.zip`Android 5.0 Lollipop 以降は `/oem/media/bootanimation.zip` に変更になった様子 か `/system/media/bootanimation.zip` で決まります。

この `bootanimation.zip` ファイル、PNG ファイルを連番で用意し、構成ファイル `desc.txt` をトップに格納するというシンプルな構成なので簡単に作成できます。

> 参考
>
> [Deciphering Android's bootanimation.zip desc.txt](https://blog.justinbull.ca/making-a-custom-android-boot-animation/)

しかし、普通に zip ファイルを作るとうまく表示されません場合によっては起動すらしなくなっちゃうことも。
この zip ファイル、無圧縮でなければいけないのです。

それに気づかず、数時間使ってしまったー実は参考リンク先にも圧縮してはいけないと書いてありました。


### 無圧縮zip の作り方
Linux 系だと以下のように `zip` コマンドで作成します。

```console
`gutter: false;
$ zip -0 bootanimation.zip desc.txt part0/* part1/*
```

### 実際にアニメーションを表示しているソースコード
バージョンによって微妙に挙動が変わっているので注意が必要です。

https://android.googlesource.com/platform/frameworks/base/+/master/cmds/bootanimation/

ブートアニメーションをいじろうという人は [AOSP](https://source.android.com/source/index.html) 等から自分でビルドする人かと思うのでエミュレーターでも出来ますが、それやっても、あまり面白くないからなぁ、
コードは手元にあるという前提なのでしょう。


### いろいろなブートアニメーション
蛇足ですが、様々なデバイスのブートアニメーションを集めたサイトがあったのでリンクしておきます。

[Boot Animations « Droidboots](http://droidboots.com/downloads/boot-animations/)

2016/10/27

Android で Wi-Fi の接続状態を確認する

2016/10/26

Android で登録済みの Wi-Fi Access Point 一覧を取得する

2016/10/21

Android Studio で Update&Restart がうまくいかない時の対処方法

Unity LauncherUbuntu 16.04 LTS に Android Studio を登録してから、"Update&Restart" を押しても Update が行われなくなってしまいました。

Android Studio が終了するものの、その後何も起こらず、手動で起動してもアップデートされていないのです。

で、調べてみたところ、既に報告がありました。

> 参考
>
> [Android Studio: "Update & Restart" doesn't work - Stack Overflow](http://stackoverflow.com/questions/25379665/android-studio-update-restart-doesnt-work)

Android Studio を起動する時に余計なオプションをつけると、うまくいかないようです。

また、`android-studio` のインストールされているディレクトリの書き込み権限がない場合も同じような問題が起こります。
こちらはエラーメッセージにその旨が表示されるのでわかりやすいです。

2016/10/20

Android で Wi-Fi 機能の有効・無効の変化をイベントとして取得する

2016/10/19

Android で Wi-Fi 機能を有効・無効にする


> この記事は [Android の Wi-Fi 実装に関する情報のまとめ](http://kokufu.blogspot.jp/2016/10/android-wi-fi_19.html) の一部として書かれました

Wi-Fi 機能の有効・無効を切り替えるには、`WifiManager.setWifiEnabled()` を実行します。

### コード
```java
// Activity 等の Context 内で
WifiManager wm = (WifiManager) getSystemService(WIFI_SERVICE);

// 有効にする
wm.setWifiEnabled(true);

// 無効にする
wm.setWifiEnabled(false);
```

### パーミッション
このコードを実行するには `android.permission.CHANGE_WIFI_STATE` パーミッションを AndroidManifest.xml で設定する必要があります。

```xml

```

### 現実的な実装
実際は、以下のように Wi-Fi の状態を確認してから使用することが多くなると思います以下のコードを実行する場合は、`android.permission.ACCESS_WIFI_STATE` パーミッションも設定する必要があります。

```java
// Click する度に On/OFF を切り替える
@Override
public void onClick(View v) {
    WifiManager wm = (WifiManager) getSystemService(WIFI_SERVICE);
    
    if (wm.isWifiEnabled()) {
        // Wi-Fi が有効な場合は無効にする
        wm.setWifiEnabled(false);
    } else {
        // 有効にしている最中は意味がないので、状態を確認
        // ただし、WIFI_STATE_ENABLING 中に setWifiEnabled() を呼んでも問題はない
        if (wm.getWifiState() != WifiManager.WIFI_STATE_ENABLING) {
            wm.setWifiEnabled(true)
        }
    }
}
```

参考
[穀風: Android で Wi-Fi 機能が現在有効かどうか調べる](http://kokufu.blogspot.jp/2016/10/android-wi-fi_60.html)

Android で Wi-Fi 機能が現在有効かどうか調べる


> この記事は [Android の Wi-Fi 実装に関する情報のまとめ](http://kokufu.blogspot.jp/2016/10/android-wi-fi_19.html) の一部として書かれました

Wi-Fi 機能の ON/OFF を調べます。
また、Wi-Fi の ON/OFF 切り替え時には状態があり、より正確な制御をするためには、状態を確認する必要があります。

### コード

```java
// Activity 等の Context 内で

// Wi-Fi ON/OFF の取得
WifiManager wm = (WifiManager) getSystemService(WIFI_SERVICE);
boolean isWifiEnabled = wm.isWifiEnabled();

// 状態の取得
// WifiManager.WIFI_STATE_DISABLED
// WifiManager.WIFI_STATE_DISABLING
// WifiManager.WIFI_STATE_ENABLED
// WifiManager.WIFI_STATE_ENABLING
// WifiManager.WIFI_STATE_UNKNOWN
int wifiState = wm.getWifiState()
```

### パーミッション
このコードを実行するには `android.permission.ACCESS_WIFI_STATE` パーミッションを AndroidManifest.xml で設定する必要があります。

```xml

```

### isWifiEnabled と wifiState との関係
`android.net.wifi.WifiManager` のソースコードAndroid 7.0 Nougatは以下のようになっています。
つまり、Wi-Fi の変化時、`isWifiEnabled` は `false` であり、細かい状態を `wifiState` から取得しなければなりません。

```java
public boolean isWifiEnabled() {
    return getWifiState() == WIFI_STATE_ENABLED;
}
```


### GUI上での表示
GUI 上では Wi-Fi の設定から確認可能な項目です。

設定 → 無線とネットワーク → Wi-Fi

Android の Wi-Fi 実装に関する情報のまとめ

ここ数日、Android の Wi-Fi まわりの実装をしていて、その際に必要になった情報をまとめておこうと思います。

Android で Wi-Fi 機能が備わっているか調べる


> この記事は [Android の Wi-Fi 実装に関する情報のまとめ](http://kokufu.blogspot.jp/2016/10/android-wi-fi_19.html) の一部として書かれました

ハードウェアとして Wi-Fi 機能が備わっているか調べる方法です。

### コード

```java
// Activity 等の Context 内で
PackageManager pm = getPackageManager();
boolean hasWifi = pm.hasSystemFeature(PackageManager.FEATURE_WIFI);
```

### パーミッション
特別なパーミッションは必要ありません

2016/10/06

Proguard が "Ignoring InnerClasses attribute for an anonymous inner class" という Warning を出した場合の修正方法

Android Studio を更新したら、Proguard が "Ignoring InnerClasses attribute for an anonymous inner class" という Warning を大量に吐くようになってしまいました。